ドS活動、実施中!
トラック・マネジメント協会では
現在、会員企業に訪問して会員同士が法令順守状況のチェックをする、という
ドS(5Sではありません!?)活動を実施中です。
今回は、我が協会会長企業の株式会社第一名誠さまで行われました。
親切な会員から鋭い質問を浴びせられる姿は
まるで1000本ノックさながらでした。
瀬尾会長、少々押され気味・・・。
必死に説明をしています!
当然といえば当然ですが
ほぼ問題なし!
特に拘束時間などの乗務基準違反を減らす取り組みが
しっかりとできていました。
デジタコと付属の労務管理ソフトを活用して
正確なデータの把握ができている点が秀逸でした。
最後は点呼場を見学。
ちょうどドライバーさんが帰ってきているところでした。
会員の中島社長さま(中島急送株式会社さま)が
「すごく社内の雰囲気がいいのが伝わってきた」
と話されていた通り、
ドライバーさんがなかなか退社せずに
楽しそうに話し合っている様子が印象に残りました。
もう少しだけ詳細にこちらでも掲載していますので
ご覧下さいね。
記事を書いた人
和田康宏トラック運送業専門コンサルタント
1971年愛知県生まれ。19歳で行政書士試験に合格。
会計事務所勤務後、22歳で行政書士事務所開業。
トラック運送業専門コンサルタントとして20年以上にわたり活躍。
事故時の緊急監査対策、平時の危機管理対策、荷主に指名されるドライバーを育成する仕組み作りなど、運送会社300社超のコンサルティング実績を持つ。
営業停止案件や運輸監査案件に携わった豊富な経験から、どの段階で何を優先し、どのレベルまで改善すべきかを的確に指導できることに定評がある。
「優先順位なき安全管理は徒労に終わる」が持論。
“顧客100%が運送会社”の正真正銘の運送業専門コンサルタントである。
2014年『運送業をしてきてよかった!』をミッションとして、一般社団法人トラック・マネジメント協会を設立、理事長に就任し、活動中。
2代目、3代目のための経営塾、『トラマネ運送塾』も主宰している。